3-1:【通常版:インスタントウィン設定画面】メッセージ管理
1.メッセージ管理を開き「追加」をクリック
2.詳細設定ウィンドウがでてきますので、各種設定をして「保存」をクリック。
3.登録されたメッセージは、テスト投稿が可能です。
4.確認したいスクリーンネームを⼊⼒して「投稿」をクリック。
5.入力したアカウント向けに、ツイートがされます。
Related Articles
3-2:【通常版:インスタントウィン設定画面】条件管理
条件管理は、収集したツイートの内容を選別する機能です。 ※変更時は、起動をOFFにする必要があります 1.「引用ツイート設定」 2.「フォローチェック」 ・ON:公式アカウントをフォローしている人にだけリプライを返します。 ・OFF:公式アカウントをフォローしていない人にもリプライを返します。 └・(ただし当たり(当選者)はフォローしている人のみから選出します) 3.「ブロックユーザー/フィルタリングワード付きツイート設定」 ブロックユーザーの設定、フィルタリングワードの設定は、「キャンつく ...
5-2:【ライト版:インスタントウィン設定】メッセージ管理
【メッセージ管理】 1.「追加」をクリック 2.詳細設定 ウィンドウがでてきますので、各種設定をして「保存」をクリック。 【あたり/はずれ結果画面用素材】 ・あたり/はずれの画像/動画 ├・推奨ファイル形式:PNG、JPG、mp4 └・推奨サイズ:30Mb以内、画像の場合は幅1200px以上を推奨。 ・あたり/はずれ用説明文:テキスト(2,000文字以内) 3.登録されたメッセージは、プレビュー表示が可能です。 確認したいメッセージの横にある「プレビュー」をクリック ...
2-6:【通常版:基本設定】当選者グループ作成
【当選者グループの作成】 キャンつくは、キャンペーンの内容に合わせた当選者グループの作成が可能です。 例えば、賞(A賞、B賞)や期間(第一週、第二週)など、それぞれ管理することができるようになってます。 特にグループを作る必要が無い場合でも、グループを作成する必要があります。 ここでは、賞が複数ある場合を想定して、作成方法をお伝えさせていただきます。 1. 当選者管理にいき、当選者グループを作成してください。 2. 必要なグループを作成してください。
3-6:【通常版:インスタントウィン設定】ログ
【送信ログ】 送信したメッセージが送信ログで確認できます。 【当選者の確認方法】 当選者の確認は「キャンつく Twitter版」の当選者一覧画面で確認をしてください。
3-5:【通常版:インスタントウィン設定】起動/停止
【起動/停止】 「キャンつく インスタントウィン」は、起動中のみシステムが可動します。 停止中に収集した応募者へは、リプライはされません。 システムを起動するには「スタート」をクリックしてください。 また起動と停止はタイマーで設定することも可能です。 【送信設定】 1.「スタート」をクリックすると、起動します。 2.送信上限や当たりDMの送信間隔は変更することが可能です。 【タイマー設定 】※必須 キャンペーンの開始と終了時の登録してください。 ...